事業紹介 Our Business

Scroll

株式会社SF・管野

樹木の専門家として、
森林から町の公園まで。

全道各地に植栽された苗木は、成熟するまでの30〜60年間も育成環境を保つための整備をしなければなりません。
森林は放置されると木の生育が悪くなってしまう上に、土砂災害などを引き起こしやすく、また二酸化炭素吸収量が減少してしまうから。
来るべき未来のために、豊かな「森を守る」ことがSF・管野の根幹にある思いです。
また山林だけでなく、身近な自然を守る活動も行なっています。
一般家庭の庭木のご相談・手入れや公園の整備事業を通して、地域に緑を還元しています。

林業の仕事 Works

樹木も野菜や稲などの畑作農業と同じように、種を蒔き、苗を育てることから始まります。
その工程は育苗と造林に分けられ、その両方を佐々木産業、SF・管野が担っています。

造林部

植栽から間伐まで、
人工造林を管理。

主に森林組合から依頼を受け、北海道内の人工造林の整備を行ないます。造林部の業務は伐採が完了した状態から。手作業で土地を耕し、雑草や伐採した木・枝などを片づけて生育環境を良くします。その後、作業員の手で一本ずつ丁寧に植栽され、雑草や雑木を取り払う下刈り作業を数回繰り返します。日光が当たりやすいよう余分な木や枝を切り落とす除伐や間伐を実施することも。木の状態や天候など、状況を見極めながら整備を進めるため、森づくりの担い手としてやりがいを感じる業務です。

緑化部

遠軽町の自然豊かな景観を守る。

山林以外でも苗木が求められる場所があります。例えば市町村や森林組合、漁業組合などが主催する植樹祭。市町村が管理する公園や緑地帯の整備。企業敷地や個人宅の庭木。SF・管野ではそれらの生産販売も行なっており、用途に応じて最適な樹種をご提案いたします。
また、町内の建設工事や公園整備において緑化木を新植・移植する場合など、地域の方々に身近な場所にも苗木を提供しており、地域の緑あふれる街づくりに寄与しています。

公園部

地域への感謝を込めて。

遠軽町営公園の花植えや草取り、草刈りといった維持管理業務を受託。遠軽町やここに集まる人々のために何かできることを、という思いから始まった事業。憩いの場を提供し、住み良い街づくりの一助になることを目指しています。公園部の事業をはじめCSR活動を通して、地域の皆さんに貢献できる活動を今後も続けてまいります。